2017年棋聖戦(羽生vs斎藤)第1局の戦型と仕掛け局面

2017年棋聖戦(羽生vs斎藤)第1局の戦型と仕掛け局面

戦型観戦記(2017年棋聖戦第1局 羽生vs斎藤)

羽生善治棋聖に斎藤慎太郎七段が挑戦した2017年棋聖戦第1局の振り返りです。
斎藤七段はタイトル戦初登場。羽生棋聖は棋聖戦10連覇をかけた戦いです。

 

棋聖戦の持ち時間は各4時間。
第1局は6月1日に兵庫県で行われました。

 

斎藤七段の先手で相矢倉へ

振り駒の結果、先手は挑戦者の斎藤七段に。
戦型は▲7六歩から相矢倉模様となりました。

 

初手から10手目まで
▲斎藤七段 △羽生棋聖
▲7六歩 △8四歩
▲6八銀 △3四歩
▲7七銀 △6二銀
▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀

(第1図までの指し手)

 

オーソドックスな相矢倉を思わせる始まり。
相居飛車でも横歩取り、角換わりなどが最近は多いので矢倉は新鮮に感じますね。

 

【第1図】

2017年棋聖戦第1局戦型

 

先後同型から斎藤七段が仕掛ける

▲4七銀▲3七桂型で先後同型となり、先に仕掛けたのは斎藤七段。
▲4五歩から動きました。

 

【第2図】43手目▲4五歩

2017年棋聖戦第1局仕掛け

 

△4五同歩には▲3五歩もありましたが、斎藤七段は▲4五同桂。
以下、△4四銀▲4六銀と進み、今度は後手の羽生棋聖が△6五歩と仕掛けました。

 

▲6五同歩に羽生棋聖は△7五歩。
斎藤七段はこれを手抜いて▲2四歩〜▲3五歩として攻め合いへ。

 

14回連続の王手も羽生玉寄らず

中盤から終盤にかけては難解な局面が続きます。

 

相矢倉では一方のみが攻める展開(攻めが切れるか続くかの勝負)になることもあるのですが、本局はお互いに攻め合う展開になりました。

 

すでに1分将棋となっていた斎藤七段は83手目の▲4四角から14回連続で王手をかけますが羽生玉は寄らず、110手目の△2三玉を見て投了

 

【投了図】

2017年棋聖戦第1局投了図

 

投了図の後手の駒台(角、金3、銀3、桂3、歩3)を見ても、最後に先手が王手をかけ続けたが届かずという感じがわかりますね。

 

棋聖戦は5番勝負なので、これで羽生棋聖は棋聖戦10連覇まであと2勝となりました。