藤井聡太のタイトル戦全成績驚異のタイトル戦勝率8割超を継続中2025年棋王戦第3局戦終了時点までの藤井聡太竜王・名人のタイトル戦全成績をまとめました。日付タイトル戦勝敗先手後手戦型2020/6/8棋聖戦第1局〇藤井聡太七段渡辺 明棋聖脇システム2020/6/28棋聖戦第2局〇渡辺 明棋聖藤井聡太七段先手急戦矢倉2020/7/1-2王位戦第1局〇藤井聡太七段木村一基王位角換わり2020/7/9棋聖戦第3局●藤井聡太七段渡辺 明棋聖角換わり2020/7/13-14王位戦第2局〇木村一基王位藤井聡太七段相掛かり2020/7/16棋聖戦第4局〇渡辺 明棋聖藤井聡太七段先手急戦矢倉2020/8/4-5王位戦第3局〇藤井聡太七段木村一基王位相矢倉2020/8/19-20王位戦第4局〇木村一基王位藤井聡太七段相掛かり2021/6/6棋聖戦第1局〇渡辺明名人藤井聡太棋聖相掛かり2021/6/18棋聖戦第2局〇藤井聡太棋聖渡辺明名人相掛かり2021/6/29-30王位戦第1局●藤井聡太王位豊島将之竜王相掛かり2021/7/3棋聖戦第3局〇渡辺明名人藤井聡太棋聖矢倉vs雁木2021/7/13-14王位戦第2局〇豊島将之竜王藤井聡太王位角換わり2021/7/21-22王位戦第3局〇藤井聡太王位豊島将之竜王角換わり2021/7/25叡王戦第1局〇藤井聡太二冠豊島将之叡王角換わり2021/8/3叡王戦第2局●豊島将之叡王藤井聡太二冠角換わり2021/8/9叡王戦第3局〇藤井聡太二冠豊島将之叡王角換わり2021/8/18-19王位戦第4局〇豊島将之竜王藤井聡太王位相掛かり2021/8/22叡王戦第4局●豊島将之叡王藤井聡太二冠相掛かり2021/8/24-25王位戦第5局〇藤井聡太王位豊島将之竜王相掛かり2021/9/13叡王戦第5局〇藤井聡太二冠豊島将之叡王相掛かり2021/10/8-9竜王戦第1局〇藤井聡太三冠豊島将之竜王相掛かり2021/10/22-23竜王戦第2局〇豊島将之竜王藤井聡太三冠相掛かり2021/10/30-31竜王戦第3局〇藤井聡太三冠豊島将之竜王角換わり2021/11/12-13竜王戦第4局〇豊島将之竜王藤井聡太三冠角換わり2022/1/9-10王将戦第1局〇藤井聡太竜王渡辺明王将相掛かり2022/1/22-23王将戦第2局〇渡辺明王将藤井聡太竜王角換わり2022/1/29-30王将戦第3局〇藤井聡太竜王渡辺明王将相掛かり2022/2/11-12王将戦第4局〇渡辺明王将藤井聡太竜王矢倉vs雁木2022/4/28叡王戦第1局〇藤井聡太叡王出口若武六段相掛かり2022/5/15叡王戦第2局千出口若武六段藤井聡太叡王相掛かり2022/5/15叡王戦第2局直〇藤井聡太叡王出口若武六段相掛かり2022/5/24叡王戦第3局〇藤井聡太叡王出口若武六段相掛かり2022/5/24棋聖戦第1局千藤井聡太棋聖永瀬拓矢王座相掛かり2022/5/24棋聖戦第1局直千永瀬拓矢王座藤井聡太棋聖角換わり2022/5/24棋聖戦第1局直●藤井聡太棋聖永瀬拓矢王座角換わり2022/6/15棋聖戦第2局〇永瀬拓矢王座藤井聡太棋聖角換わり2022/6/28-29王位戦第1局●豊島将之九段藤井聡太王位角換わり2022/7/4棋聖戦第3局〇藤井聡太棋聖永瀬拓矢王座角換わり2022/7/13-14王位戦第2局〇藤井聡太王位豊島将之九段角換わり2022/7/18棋聖戦第4局〇永瀬拓矢王座藤井聡太棋聖相掛かり2022/7/20-21王位戦第3局〇豊島将之九段藤井聡太王位角換わり2022/8/24-25王位戦第4局〇藤井聡太王位豊島将之九段角換わり2022/9/5-6王位戦第5局〇豊島将之九段藤井聡太王位角換わり2022/10/7-8竜王戦第1局●広瀬章人八段藤井聡太竜王角換わり2022/10/21-22竜王戦第2局〇藤井聡太竜王広瀬章人八段角換わり2022/10/28-29竜王戦第3局〇広瀬章人八段藤井聡太竜王相掛かり2022/11/8-9竜王戦第4局〇藤井聡太竜王広瀬章人八段角換わり2022/11/25-26竜王戦第5局●広瀬章人八段藤井聡太竜王相掛かり2022/12/2-3竜王戦第6局〇藤井聡太竜王広瀬章人八段角換わり2023/1/8-9王将戦第1局〇藤井聡太王将羽生善治九段角換わり2023/1/21-22王将戦第2局●羽生善治九段藤井聡太王将相掛かり2023/1/28-29王将戦第3局〇藤井聡太王将羽生善治九段対雁木2023/2/5棋王戦第1局〇藤井聡太竜王渡辺明棋王角換わり2023/2/9-10王将戦第4局●羽生善治九段藤井聡太王将角換わり2023/2/18棋王戦第2局〇渡辺明棋王藤井聡太竜王角換わり2023/2/25-26王将戦第5局〇藤井聡太王将羽生善治九段横歩取り2023/3/5棋王戦第3局●藤井聡太竜王渡辺明棋王角換わり2023/3/11-12王将戦第6局〇羽生善治九段藤井聡太王将角換わり2023/3/19棋王戦第4局〇渡辺明棋王藤井聡太竜王角換わり2023/4/5-6名人戦第1局〇渡辺明名人藤井聡太竜王その他居飛車2023/4/11叡王戦第1局〇藤井聡太叡王菅井竜也八段居飛車vs三間飛車2023/4/23叡王戦第2局●菅井竜也八段藤井聡太叡王三間飛車vs居飛車2023/4/27-28名人戦第2局〇藤井聡太竜王渡辺明名人その他居飛車2023/5/6叡王戦第3局〇藤井聡太叡王菅井竜也八段居飛車vs三間飛車2023/5/13-14名人戦第3局●渡辺明名人藤井聡太竜王矢倉vs雁木2023/5/21-22名人戦第4局〇藤井聡太竜王渡辺明名人後手雁木2023/5/28叡王戦第4局千菅井竜也八段藤井聡太叡王三間飛車vs居飛車2023/5/28叡王戦第4局指直1千藤井聡太叡王菅井竜也八段居飛車vs三間飛車2023/5/28叡王戦第4局指直2〇菅井竜也八段藤井聡太叡王三間飛車vs居飛車2023/5/31-6/1名人戦第5局〇渡辺明名人藤井聡太竜王菊水矢倉vs雁木2023/6/5棋聖戦第1局〇藤井聡太棋聖佐々木大地七段角換わり2023/6/23棋聖戦第2局●佐々木大地七段藤井聡太棋聖相掛かり2023/7/3棋聖戦第3局〇藤井聡太棋聖佐々木大地七段角換わり2023/7/7-8王位戦第1局〇藤井聡太王位佐々木大地七段横歩取り2023/7/13-14王位戦第2局〇佐々木大地七段藤井聡太王位相掛かり2023/7/18棋聖戦第4局〇佐々木大地七段藤井聡太棋聖相掛かり2023/7/25-26王位戦第3局〇藤井聡太王位佐々木大地七段角換わり2023/8/15-16王位戦第4局●佐々木大地七段藤井聡太王位相掛かり2023/8/22-23王位戦第5局〇藤井聡太王位佐々木大地七段横歩取り2023/8/31王座戦第1局●藤井聡太竜王・名人永瀬拓矢王座角換わり2023/9/12王座戦第2局〇永瀬拓矢王座藤井聡太竜王・名人角換わり2023/9/27王座戦第3局〇藤井聡太竜王・名人永瀬拓矢王座後手雁木2023/10/6-7竜王戦第1局〇伊藤匠七段藤井聡太竜王相掛かり2023/10/11王座戦第4局〇永瀬拓矢王座藤井聡太竜王・名人角換わり2023/10/17-18竜王戦第2局〇藤井聡太竜王伊藤匠七段角換わり2023/10/25-26竜王戦第3局〇伊藤匠七段藤井聡太竜王相掛かり2023/11/10-11竜王戦第4局〇藤井聡太竜王伊藤匠七段角換わり2024/1/7-8王将戦第1局〇菅井竜也八段藤井聡太王将三間飛車vs居飛車2024/1/20-21王将戦第2局〇藤井聡太王将菅井竜也八段居飛車vs三間飛車2024/1/27-28王将戦第3局〇菅井竜也八段藤井聡太王将向かい飛車vs居飛車2024/2/4棋王戦第1局持藤井聡太棋王伊藤匠七段角換わり2024/2/7-8王将戦第4局〇藤井聡太王将菅井竜也八段居飛車vs三間飛車2024/2/4棋王戦第2局〇伊藤匠七段藤井聡太棋王角換わり2024/3/3棋王戦第3局〇伊藤匠七段藤井聡太棋王角換わり2024/3/17棋王戦第4局〇藤井聡太棋王伊藤匠七段その他居飛車2024/4/7叡王戦第1局〇藤井聡太叡王伊藤匠七段角換わり2024/4/10-11名人戦第1局〇藤井聡太名人豊島将之九段横歩取り2024/4/20叡王戦第2局●伊藤匠七段藤井聡太叡王角換わり2024/4/23-24名人戦第2局〇豊島将之九段藤井聡太名人相掛かり2024/5/2叡王戦第3局●藤井聡太叡王伊藤匠七段角換わり2024/5/8-9名人戦第3局〇藤井聡太名人豊島将之九段後手雁木2024/5/18-19名人戦第4局●豊島将之九段藤井聡太名人横歩取り2024/5/26-27名人戦第5局〇藤井聡太名人豊島将之九段後手四間飛車2024/5/31叡王戦第4局〇伊藤匠七段藤井聡太叡王角換わり2024/6/6棋聖戦第1局〇山崎隆之八段藤井聡太棋聖相掛かり2024/6/17棋聖戦第2局〇藤井聡太棋聖山崎隆之八段後手向かい飛車2024/6/20叡王戦第5局●藤井聡太叡王伊藤匠七段角換わり2024/7/1棋聖戦第3局〇山崎隆之八段藤井聡太棋聖相掛かり2024/7/6-7王位戦第1局千藤井聡太王位渡辺明九段その他居飛車2024/7/6-7王位戦第1局指直〇渡辺明九段藤井聡太王位相掛かり2024/7/17-18王位戦第2局●渡辺明九段藤井聡太王位相掛かり2024/7/30-31王位戦第3局〇藤井聡太王位渡辺明九段角換わり2024/8/19-20王位戦第4局〇渡辺明九段藤井聡太王位その他居飛車2024/8/27-28王位戦第5局〇藤井聡太王位渡辺明九段後手雁木2024/9/4王座戦第1局〇永瀬拓矢九段藤井聡太王座角換わり2024/9/18王座戦第2局〇藤井聡太王座永瀬拓矢九段角換わり2024/9/30王座戦第3局〇永瀬拓矢九段藤井聡太王座角換わり2024/10/5-6竜王戦第1局〇藤井聡太竜王佐々木勇気八段角換わり2024/10/19-20竜王戦第2局●佐々木勇気八段藤井聡太竜王先手矢倉右玉2024/10/25-26竜王戦第3局〇藤井聡太竜王佐々木勇気八段後手向かい飛車2024/11/15-16竜王戦第4局●佐々木勇気八段藤井聡太竜王角換わり2024/11/27-28竜王戦第5局〇藤井聡太竜王佐々木勇気八段後手雁木2024/12/11-12竜王戦第6局〇佐々木勇気八段藤井聡太竜王相掛かり2025/1/12-13王将戦第1局〇永瀬拓矢九段藤井聡太王将相掛かり2025/1/25-26王将戦第2局〇藤井聡太王将永瀬拓矢九段横歩取り2025/2/2棋王戦第1局〇藤井聡太棋王増田康宏八段角換わり2025/2/5-6王将戦第3局〇永瀬拓矢九段藤井聡太王将角換わり2025/2/15-16王将戦第4局●藤井聡太王将永瀬拓矢九段角換わり2025/2/22棋王戦第2局〇増田康宏八段藤井聡太棋王後手雁木2025/3/2棋王戦第3局千藤井聡太棋王増田康宏八段角換わり2025/3/2棋王戦第3局指直〇増田康宏八段藤井聡太棋王後手雁木肩書は当時のもの。千は千日手。持は持将棋。藤井聡太竜王・名人のこれまでのタイトル戦の全成績は、100勝24敗1持将棋7千日手で、勝率.806。戦型はすべて居飛車で、相掛かりが26勝7敗2千日手、角換わりが40勝13敗1持将棋2千日手。ほかに相居飛車系の将棋で24勝3敗1千日手、対抗形の居飛車側で10勝1敗2千日手となっています。藤井聡太が振り飛車?2024年の王位戦第4局(対渡辺明九段)では、後手番で5二飛と矢倉中飛車の戦型を藤井王位が採用しました。純粋な振り飛車ではありませんが、藤井聡太がタイトル戦で飛車を振った貴重な棋譜となっています。先手番では52勝7敗1持将棋3千日手、後手番でも43勝16敗3千日手。どこをどう切り取ってもスゴイ数字しか出てこない実績になってます。タイトル通算獲得数は26期(奪取8、防衛18)藤井聡太竜王・名人はこれまでタイトルを通算で26期獲得。これは歴代6位の記録となっています(歴代1位は羽生善治九段の99期、5位は谷川十七世名人の27期)竜王4期2021年〜防衛中名人2期2023年度〜防衛中叡王3期2021年度〜2023年度王位5期2020年度〜防衛中(永世王位獲得)王座2期2023年度〜防衛中棋王2期2022年度〜防衛中王将3期2021年度〜防衛中棋聖5期2020年度〜防衛中(永世棋聖獲得)期年月タイトル結果勝敗相手120/6-7棋聖獲得3-1渡辺明220/7-8王位獲得(二冠)4-0木村一基321/6-7棋聖防衛3-0渡辺明421/6-8王位防衛4-1豊島将之521/7-9叡王獲得(三冠)3-2豊島将之621/10-11竜王獲得(四冠)4-0豊島将之722/1-2王将獲得(五冠)4-0渡辺明822/4-5叡王防衛3-0(1)出口若武922/5-7棋聖防衛3-1(2)永瀬拓矢1022/6-9王位防衛4-1豊島将之1122/10-12竜王防衛4-2広瀬章人1223/1-3王将防衛4-2羽生善治1323/2-3棋王獲得(六冠)3-1渡辺明1423/4-5叡王防衛3-1(2)菅井竜也1523/4-6名人獲得(七冠)4-1渡辺明1623/6-7棋聖防衛3-1佐々木大地1723/7-8王位防衛4-1佐々木大地1823/8-10王座獲得(八冠)3-1永瀬拓矢1923/10-11竜王防衛4-0伊藤匠2024/1-2王将防衛4-0菅井竜也2124/2-3棋王防衛3-0(1持)伊藤匠2224/4-5名人防衛4-1豊島将之2324/6-7棋聖防衛3-0山崎隆之2424/7-8王位防衛4-1渡辺明2524/9王座防衛3-0永瀬拓矢2624/10-12竜王防衛4-2佐々木勇気勝敗の()は千日手藤井聡太がタイトル戦で負けた相手一覧これまで藤井聡太竜王・名人がタイトルを失ったのは2024年度の叡王戦のみとなっています。伊藤匠七段3敗叡王戦(2024)タイトル失冠豊島将之九段5敗名人戦(2024)、王位戦(2021,2022)、叡王戦(2021)渡辺明九段4敗棋聖戦(2020)、棋王戦(2023)、名人戦(2023)、王位戦(2024)佐々木勇気八段2敗竜王戦(2024)永瀬拓矢九段2敗棋聖戦(2022)、王座戦(2023)広瀬章人九段2敗竜王戦(2022)羽生善治九段2敗王将戦(2023)佐々木大地七段2敗棋聖戦(2023)、王位戦(2023)菅井竜也八段1敗叡王戦(2023)今後の藤井聡太タイトル戦日程藤井聡太七冠の次のタイトル戦は1月25日(土)26日(日)に行われる王将戦七段勝負第2局(対永瀬拓矢九段)です。現在保持しているタイトルの防衛戦日程2024年度の防衛戦は2つ(王将戦、棋王戦)残っています。王将2025年1月開幕挑戦者 永瀬拓矢九段棋王2025年2月開幕挑戦者 増田康宏八段名人2025年度棋聖2025年度王位2025年度王座2025年度王将戦第1局、第2局→棋王戦第1局→王将戦第3局、第4局→棋王戦第2局の順番で対局があるため、この期間はダブルタイトルマッチとなります。王将戦7番勝負(藤井聡太王将vs永瀬拓矢九段)日程対局場場所結果第1局1月12日(日)13日(月)掛川城二の丸茶室静岡県掛川市〇藤井王将(後手)第2局1月25日(土)26日(日)伏見稲荷大社京都府京都市第3局2月5日(水)6日(木)オーベルジュ ときと東京都立川市第4局2月15日(土)16日(日)摂津峡花の里温泉山水館大阪府高槻市第5局3月8日(土)9日(日)旧渋沢邸『中の家』埼玉県深谷市第6局3月21日(金)22日(土)大幸園佐賀県三養基郡第7局3月29日(土)30日(日)ホテル花月栃木県大田原市棋王戦5番勝負(藤井聡太棋王vs増田康宏八段)日程対局場場所結果第1局2月2日(日)文化プラザかるぽーと高知県高知市第2局2月22日(土)北國新聞会館石川県金沢市第3局3月2日(日)新潟グランドホテル新潟県新潟市第4局3月16日(日)日光きぬ川スパホテル三日月栃木県日光市第5局3月26日(水)長野ホテル犀北館長野県長野市終了した2024年度のタイトル戦結果竜王戦7番勝負(藤井聡太竜王vs佐々木勇気八段)4勝2敗で藤井聡太竜王がタイトル防衛。日程対局場場所結果第1局10月5日(土)6日(日)セルリアンタワー能楽堂東京都渋谷区○藤井竜王(先手)第2局10月19日(土)20日(日)あわら温泉 美松福井県あわら市○佐々木勇八段(先手)第3局10月25日(金)26日(土)総本山仁和寺京都府京都市○藤井竜王(先手)第4局11月15日(金)16日(土)おにクル大阪府茨木市○佐々木勇八段(先手)第5局11月27日(水)28日(木)和歌山城ホール和歌山県和歌山市○藤井竜王(先手)第6局12月11日(水)12日(木)指宿白水館鹿児島県指宿市○藤井竜王(後手)王座戦5番勝負(藤井聡太王座vs永瀬拓矢九段)3勝0敗で藤井聡太王座がタイトル防衛。日程対局場場所結果第1局9月 4日(水)元湯陣屋神奈川県秦野市〇藤井王座(後手)第2局9月18日(水)名古屋マリオットアソシアホテル愛知県名古屋市〇藤井王座(先手)第3局9月30日(月)ウェスティン都ホテル京都京都府京都市〇藤井王座(後手)王位戦7番勝負(藤井聡太王位vs渡辺明九段)4勝1敗で藤井聡太王位がタイトル防衛。日程対局場場所結果第1局7月 6日(土) 7日(日)徳川園愛知県名古屋市千日手(藤井先手)→〇藤井王位(後手)第2局7月17日(水)18日(木)湯元 啄木亭北海道函館市〇渡辺九段(先手)第3局7月30日(火)31日(水)渭水苑徳島県徳島市〇藤井王位(先手)第4局8月19日(月)20日(火)洋々閣佐賀県唐津市〇藤井王位(後手)第5局8月27日(火)28日(水)中の坊瑞苑兵庫県神戸市〇藤井王位(先手)棋聖戦5番勝負(藤井聡太棋聖vs山崎隆之八段)3勝0敗で藤井聡太棋聖がタイトル防衛。日程対局場場所結果第1局6月 6日(木)龍宮城スパホテル三日月千葉県木更津市○藤井棋聖(後手)第2局6月17日(月)高志の宿 高島屋新潟県新潟市○藤井棋聖(先手)第3局7月 1日(月)亀岳林 万松寺愛知県名古屋市○藤井棋聖(後手)叡王戦5番勝負(藤井聡太叡王vs伊藤匠七段)3勝2敗で伊藤匠七段がタイトル獲得。日程対局場場所結果第1局4月 7日(日)か茂免愛知県名古屋市○藤井叡王(先手)第2局4月20日(土)アパリゾート佳水郷石川県加賀市○伊藤七段(先手)第3局5月 2日(木)名古屋東急ホテル愛知県名古屋市○伊藤七段(後手)第4局5月31日(金)柏の葉カンファレンスセンター千葉県柏市○藤井叡王(後手)第5局6月20日(木)常磐ホテル山梨県甲府市○伊藤七段(後手)名人戦7番勝負(藤井聡太名人vs豊島将之九段)4勝1敗で藤井聡太名人がタイトル防衛。日程対局場場所結果第1局4月10日(水)11日(木)ホテル椿山荘東京都文京区○藤井名人(先手)第2局4月23日(火)24日(水)成田山新勝寺千葉県成田市○藤井名人(後手)第3局5月8日(水)9日(木)羽田空港第1ターミナル東京都大田区○藤井名人(先手)第4局5月18日(土)19日(日)割烹旅館もみや大分県別府市○豊島九段(先手)第5局5月26日(日)27日(月)ホテルオホーツクパレス北海道紋別市○藤井名人(先手)藤井聡太八冠への再挑戦日程藤井聡太八冠への再チャレンジは、現在保持しているタイトルを防衛したうえで、叡王位を獲得する必要があります。叡王位への挑戦権を得るには、16名による本戦トーナメントを勝ち抜かなければなりません(4連勝)。叡王戦本戦トーナメントの組み合わせが決定し、1回戦は棋王戦への挑戦権を獲得した増田康宏八段に決まりました。対局は1月8日(水)。いよいよ8冠ロードへの再スタートです。藤井聡太八冠がタイトル戦でこれまで訪問した都道府県は23藤井八冠がこれまでタイトル戦で対局(訪問)したのは23都道府県+1海外。ほぼ半分の都道府県を訪問したことになります。藤井八冠がこれまでにタイトル戦で訪問した都道府県北海道、岩手県、福島県、栃木県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、山口県、徳島県、福岡県、佐賀県、鹿児島県ほかに海外対局でベトナムを訪問しています。-->
